第1章 総則
第1条(規約の適用)
フューチャー・デザイン・コンサルティング株式会社(以下「当社」という。)は、平成26年10月1日よりこの規約を定め、これにより「歯科医師の見方 IndepenDent Net」(以下「当サイト」という。)を運営します。
第2条(規約の変更)
当社は、この規約を変更することがあります。当サイトにおけるサービス(以下「当サービス」という。)について、規約が変更された場合の利用条件等は、変更後の規約によります。
第3条(用語の定義)
この規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
会員 … 所定のウェブ上の申込フォームにて当サービスの利用を申し込み、当社にて受諾の後登録されたユーザー。
ID … 当社が会員に対し、サービス提供に関して付与した若しくは登録を認めたログイン名。
登録メールアドレス … 当社が会員に対し、サービス提供に関して登録を認めたログイン用メールアドレス。
パスワード … 当社が会員に対し、サービス提供に関して付与した若しくは登録を認めるログインパスワード。
第4条(サービスの制限)
当サービスには、会員の種別によって利用を制限されるサービスがあります。
第5条(ID及びパスワード)
- 会員は、当社が会員に対し付与するID及びパスワードの管理責任を負うものとします。
- 会員は、IDまたはパスワードを第三者に利用させないものとします。
- 会員は、IDまたはパスワードが窃用される可能性があることが判明した場合には直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示があるときはこれに従うものとします。
第6条(合意管轄)
当社と会員との間における訴訟については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第2章 通則
第7条(会員資格)
当サイトの会員資格は、歯科医師に限定します。歯科医師以外の方が会員登録をすることはできません。
第8条(契約の単位)
当社は、当サービス全体をひとつの単位としてサービス契約を締結します。
第9条(権利の譲渡制限)
会員が当該契約に基づいて当サービスの提供を受ける権利は、譲渡することができません。
第10条(ID及びパスワード等の変更)
会員がID、パスワード及び登録メールアドレスについて変更を希望する場合は、速やかに当社に通知し、登録内容の変更手続きを受けなければなりません。
第3章 申込及び承諾等
第11条(会員登録の申込)
当サービスの利用の申込は、オンラインにて行なうものとします。
第12条(会員種別)
- 会員種別は、「一般会員」と「スマイルライン/スマイルエイド加盟会員」の二種類とします。
「一般会員」については、当サービスの利用範囲に関して一定の制限を設けるものとします。 - スマイルライン・スマイルエイドとは、当社と業務提携関係にあるシェアテック株式会社が運営する歯科治療費専用ローンサービスを意味します。
第13条(会員資格の確認)
申込時における登録情報をもとに、当社において歯科医籍登録の確認を行います。なお、当社において歯科医籍登録の確認ができない場合は、登録歯科医院に対して電話による確認を行い、歯科医師免許証の写しの提出を求めることがあります。
第14条(利用承諾の撤回及び一時停止)
当社は、次に掲げる事由に該当する場合には、当サービスの利用承諾を事後的に撤回もしくは一時的に停止することがあります。
- 申込者が第20条(利用の停止)の事由に該当するとき
- 申込者の歯科医籍登録が確認できないとき
- 申込者が申込に際し、当社に対しことさらに虚偽の事実を通知したとき
第15条(メール配信サービスの承諾)
当社は、会員に有益有用と思われる情報を、あらかじめ会員が当社に届け出た電子メールアドレス宛に送信するものとし、会員はこれを承諾します。
第4章 契約事項の変更等
第16条(契約者の名称等の変更等)
会員は、その氏名若しくは当社に届け出た事項に変更があったときは、当社に対し、速やかに当該変更の内容について通知するものとします。
第17条(契約の終了)
契約者である個人が死亡したときは、当該個人に係るサービス契約は終了します。
第5章 利用の制限、中止及び停止並びにサービスの廃止
第18条(利用の制限)
当社は、電気通信事業法第8条の規定に基づき、天災事変その他の非常事態が発生し、若しくは発生するおそれがあるときは、災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、当サービスの利用を制限する措置を採ることがあります。
第19条(利用の中止)
当社は、次に掲げる事由があるときは、当サービスの提供を中止することがあります。
- 当社の電気通信設備の保守又は工事のためにやむを得ないとき
- 当社が設置する電気通信設備の障害等やむを得ない事由があるとき
第20条(利用の停止)
- 当社は、次に掲げる事由を禁止しており、会員がこれらに該当するときは、当該会員の利用に係る全てのサービスについてその全部又は一部の提供を停止することがあります。
- 当社が当該会員に利用を認めたID及び登録メールアドレス以外のものを用いて当サービスの提供を受けた場合
- 違法に、又は明らかに公序良俗に反する態様において当サービスを利用したとき
- 当社が提供するサービスを直接又は間接に利用する者の当該利用に対し重大な支障を与える態様において当サービスを利用したとき
- 当社又は第三者の著作権、特許権、意匠権、商標権その他の権利を侵害する態様において当サービスを利用したとき
- 当社が提供するサービスの信用を毀損するおそれがある態様において当サービスを利用したとき
- 第5条(ID及びパスワード)の規定に違反したとき
- 第7条(会員資格)の規定に違反したとき
- 第14条(申込の拒絶)に該当するとき
- 第16条(契約者の名称等の変更)の規定に違反したとき
- 前各号に掲げる他、当社が不適切と判断する態様において当サービスを利用したとき
- 当社は、第1項の規定にかかわらず、当該会員に対し、同項の措置に替えて、期限を定めて当該事由を解消すべき旨を求めることができます。但し、この措置は、当社が第1項の措置を取ることを妨げるものではないものとします。
第21条(サービスの廃止)
当社は、予告なく、当サービスの全部又は一部を廃止することがあります。
第6章 契約の解除
第22条(当社による契約解除)
当社は、次に掲げる事由があるときは、当サービス契約を解除することがあります。
- 第20第1項(利用の停止)の規定によりIDNサービスの利用が停止された場合において、会員が当該停止の日から2ヶ月以内に当該停止の原因となった事由を解消しないとき。但し、当該停止が第20条第1項B又はGの事由による場合は、当該契約を直ちに解約することがあります。
- 第20条第1項(利用の停止)各号の事由がある場合において、当該事由が当社の業務に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき。
第23条(会員による契約解除)
- 会員は、当社に対し、当社の指定する方法で通知をすることにより、当サービス契約を解除することができます。この場合において、当該解除の効力は、当該通知があった日から5日を経過する日又は会員が当該通知において解除の効力が生じる日として指定した日のいずれか遅い日に生じるものとします。
- 第21条(サービスの廃止)の規定により当サービスが廃止されたときは、当該廃止の日に当サービス契約が解除されたものとします。
第7章 著作権
第24条(著作権の帰属)
当サイトにおけるセミナー動画その他のコンテンツの著作権は当社に帰属します。
第25条(無断転載等の禁止)
当サイトにおけるセミナー動画その他のコンテンツを、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・引用することはできません。また、他の媒体に無断で複写・ダウンロードすることもできません。
第26条(損害賠償の請求)
前条の規定に違反した場合、その他当社の著作権を侵害した場合には、会員・非会員を問わず損害賠償を請求します。
第8章 免責
第27条(責任の制限)
- 当サービスは、次の事項について保証しません。
- 当社の提携するネットワークセンターに設置されているルータと、会員の使用するひとつの端末との間において、常にインターネットプロトコルによる相互通信が利用可能であること
- 当サービスにおける機能が常に利用可能であること
- 当サービスを利用して受信し、又は送信される情報が消失し、又は毀損しないこと
- 当社は、会員が当サービスの利用に関して被った損害(その原因の如何を問いません)について賠償の責任を負いません。
- 当社は、当サイトにおけるセミナー動画その他のコンテンツの内容・表現等について、一切の責任を負いません。当サイトにおける情報は、会員の判断と責任において使用するものとします。
- 会員が当サービスの利用に関して第三者に与えた損害について当社が当該第三者に当該損害の賠償をしたときは、当社は、会員に対し、当該賠償について求償することができます。